牧野由多可の会へようこそ

  

    お知らせ


2019/12/8  ホームページをリニューアルしました。

 

  牧野由多可プロフィール 

1930東京都出身作曲を山田耕筰に、ピアノを豊増昇、井口基成、 レオ・シロタの各氏に師事
1953
日比谷公会堂に於いて作品発表会(「ピアノ協奏曲No.1」(自演など)を行い、作曲活動に入る。
芸術祭作曲大賞 「ピアノ協奏曲No.1」
日本の伝統芸術に興味を持ち、邦楽、狂言、能などを研究。
これが、十七絃、胡弓、太棹などを独奏楽器として現代作品の中に生かすきっかけとなっている。
1957アルゼンチン音楽祭入賞 「弦楽四重奏曲」
1960芸術祭大賞 ラジオの為のオペラ「あやめ」
1961芸術祭奨励賞 狂言によるオペラ「くさびら」
1962スペイン、ラジオ・テレビコンクールオンダス最高賞 「あやめ」
第10回民放祭大会入賞 「小管弦楽の為の‘高山祭’」
1966舞踊ペンクラブ音楽賞
1974芸術祭優秀賞 「胡弓三章」
1985国際エミー賞
1995紫綬褒章
1998国際芸術文化賞
200旭日小綬賞
逝去

 作品はオーケストラ、オペラから映画、放送音楽まで多岐にわたる。
現 代邦楽の分野においては、先駆者の一人として、特に十七絃、太棹三味
線、胡弓等の楽器、また、日本の伝統的発声による声楽曲の可能性を大きく広げた。
元共立薬科大学名誉理事。